夏休みんぐ

※ふと高校時代に仲間内で言葉にing(現在進行形)をつけるのが流行っていたのを思い出しました。


今週は夏休み。


一人で休日ってーと新宿あたりでお昼にラーメン食って、ぶらぶらと本屋や服屋を冷やかしてから、明るいうちから飲み屋で本読みながらビールをちびちびやっちゃうことが多いです。


でまさに昨日がそんな感じでホントは映画でも観ようかと思ったんですけど飲み屋でうとうとしてしまって店員さんに起こされて帰ろうかとしたらまた別の店に入っちまって嫁からの電話で起こされるみたいな。オレの辞書に学習とか有意義という言葉は無いようです。


てな訳でたまには有意義に頭と時間を使って何か考えてみようかと。
思いつたのがコラボ。なんとなくコラボ。


ではまずチャーハンを軸に考えてみよう。
チャーハンとコラボするものを。なんとなく。


■ラーメン・・・王道ですね。
■焼きそば・・・あわせるとソバ飯に。
■餃子・・・個人的に最強かと。人によっては白メシと餃子のほうがいいのかもしれないけど。
■トリのから揚げ・・・これもやばい。油たっぷり。
■チャーハン・・・間違えた。
■一升瓶・・・一升チャーハンってあったような。神楽坂飯店だっけ?忘れちゃった。
周富徳・・・チャーハンといえばこの人。もしかしたら10代の子は知らないかもしれない。この人が料理するものはチャーハン以外見た事が無い気がする。もしもチャーハンしか作れない人だったらちょっとステキ。


えーと、全然思いつかない。
次は「ジャンクション」で行こうかと思ったんですが着地点が見えないので終了。


話を変えて。
自分の中にですね「自己啓発本を買うようになったら負けだ」みたいな思いがあって、思いってーか強迫観念みたいな感じですけど最近こういうくだらない考えに縛られてんのはどーかと。なんとかしてーなと。てーか何が買うと負けだよ、お前買う前から負けてんじゃんみたいな。
あと「東急ハンズの店員は要領が悪い」みたいな思い込みもしくは暗示が。これはシティボーイズのライブでいとうせいこうが言ってたセリフが忘れられなくてホントにそう見えてしまう。実際はそんなに要領悪くも無いのかもしれないのだけど、ものすごく要領悪く見えてしまう。
その他挙げたらキリがないくらいくだらない考えに縛られてるんですがもう30にもなろうかというんで何とかしたいなと。終了。


終了しちゃったので今日はこれからお上に頭を下げに市役所まで行ってきます。
なんか現況届(私生活であんま聞きたくない言葉だ)が未提出なので児童手当を差止しちゃいますよみたいな通知が来たので。
では。